• 日本語
  • English
  • 中文
  • ホーム
  • レストラン概要
  • フードメニュー
  • ドリンクメニュー
  • コースメニュー
  • 交通案内
  • レストランの紹介
  • 店長のご紹介
  • シェフのご紹介
  • 社長/店長挨拶
  • ウイグル人とタリムについて
 レストランの紹介 

当店は、2010年にオープンした東京唯一のウイグル料理専門店です。

当店では、シルクロードの懐かしい味・ウイグル独特の味を徹底して手作りし、東京で当店でしか味わえない本場のウイグル料理を、自信を持ってご提供いたします。

私たちは、「食」を通じてお互いの文化に触れる機会を広げ、ウイグルと日本、そして世界の交流に貢献していくことを目指しています。


Restaurant image01 Restaurant image02 Restaurant image03 Restaurant image04
 店長のご紹介 

ウイグルのジミサル県で生まれ、2001年に私費留学で来日、33歳(2011年11月現在)。埼玉与野学院日本語学校で日本語を学んでから作新学院大学に進学し、同大学地域経済学科を卒業。

来日以来、在日ウイグル人留学生らと日本人との間の文化交流を活発的に行っていた旧日本シルクロード倶楽部を中心に、様々な文化活動に積極的に参加するとともに、絨毯をはじめとするウイグルの各種特産品を日本に輸入する小規模ビジネスなども行ってきた。

大学生時代には、ホテル・レストランサービスをはじめとする飲食業界でのアルバイトを数年間経験したことがあり、世界中の料理を味わえることができる東京の都心で本場のウイグルの味も楽しめる店を作りたい(ウイグルの文化を日本社会に広げたい)という夢を持っていた。

大学卒業後、都内のある飲食企業で数年間働いてから2010年4月に独立し、ウイグルと日本を直接結ぶ総合国際ビジネスの展開を目標に掲げる「オアシスタリム株式会社」を設立させた。会社設立後の初の事業として、2010年5月に、本場のウイグル料理が味わえる「シルクロード・タリムウイグルレストラン」を西新宿にオープンさせた。


 シェフのご紹介 

ウイグルのトルファンで生まれた、37歳(2011年11月現在)。

高校卒業後、1994年にウルムチ市にある職業大学に入学し、ウイグル料理を専門にして3年間修業した。その後、ウルムチ市内のある一流高級ホテルで長年にわたって料理人・調理師やシェフなどを経験し、腕自慢のウイグル料理人として知られるようになった。ウイグル料理に関して豊富な経験を積んできたほか、中国国家労働社会保障部認定の調理師資格も取得しており、腕には自信がある。このたび、東京の都心で本場のウイグル料理が味わえる「シルクロード・タリムウイグルレストラン」の開業に際し、担当シェフとして特別に招かれた。


 社長/店長挨拶 

皆さん、こんにちは。店長のスラジディン・ケリムと申します。

このたび、長年の夢であったウイグルと日本を直接結ぶ総合国際ビジネスの展開を目指す「オアシスタリム株式会社」の設立と、その初の事となる本場のウイグル料理が味わえる「シルクロード・タリムウイグルレストラン」の事業を開始することができました。これは、来日してから9年目になって、いろんな方々のご支援・ご指導のおかげでようやく実現した夢であり、今後の成長・成功のためには皆様の応援を心よりお願い申し上げます。

私は日本とウイグルの交流に繋がる何かをやりたいと言う志を学生時代からずっと持ち続けました。そして、在日ウイグル人留学生らと日本人との間の文化交流を活発的に行っていた旧日本シルクロード倶楽部などを通じて様々なボランテイア活動に参加し、地道な文化交流活動を続けてきました。これまでの経験から見て、文化交流を長く続けるためには、自分の特徴を生かした事業を起こし、事業そのものを日本とウイグルの間の架け橋にしていくことが必要であると考えるようになりました。そこで思いついたのは、最も身近なものである食べ物を通じての交流でした。つまり、世界の味が集まる東京でウイグル料理店の事業を起こし、日本の方々に本場のウイグルの味を楽しんでいただくことを通じてお互いの文化に触れ合う機会を広げていくことを決意したのです。

当店では、本場のウイグルの味を皆様にご提供できるために、ウルムチの一流高級ホテルで長年調理師・シェフを経験した(中国国家労働社会保障部認定の調理師資格も取得している)ベテランのウイグル人シェフを特別に招くことにしました。腕自慢のシェフとスタッフ一同が、お客様に最高のウイグルの味をご提供することを約束いたします。

私は、「シルクロード・タリムウイグルレストラン」を単なる経営の場ではなく、1000人ほどいる在日ウイグル人と日本人(および世界人)の間の、そして、在日ウイグル人同士の間の交流の場にしていきたいと考えております。また、ウイグルへの投資、ウイグルと日本の間における各種国際ビジネスや市場調査などに関するご相談などにも積極的に応じて、ウイグルと日本の間のビジネスチャンスを広げていく場にもしていきたいと考えております。


皆様のご来店、心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


  ウイグル人とタリムについて 

古代シルクロードの十字路であるウイグルは、ユーラシア大陸の中央部に位置しており、総面積は日本の約4.5倍に相当する。ウイグル人は、ウイグル語とウイグル文字を使用し、長い歴史と独特な文化を持つ、イスラム教を信仰するトルコ系民族である。タリムは、ウイグルを流れる最長の川(世界で四番目に長い内陸川)の名前であり、1000万人ほど(政府公式発表)いるウイグル人の大半がタリム川流域に点在するオアシス都市らを拠点に暮らしている。ウイグル人の間では、タリム川が「アナデリヤ(母なる川)」と呼ばれている。この川が数千年にわたってタクラマカン砂漠(世界で二番目大きい砂漠)を西北から東南へと囲みながら流れ、古来より代々この大地に暮らしてきたウイグルの人々に命の源である水を与え続けてきたからである。「タリム(Tarim)」という言葉は、ウイグル語で「天、神」を意味する「テングリム(Tengrim)」という言葉から変遷してできた言葉であり、タリム川が古代ウイグル人の間で聖なる川(天の川)として崇拝されていた。古代ウイグル人の間では、自然を愛し大事にする意識が強く、自然を崇拝するような信仰もあった。天山山脈のことが大昔からウイグル語でテングリタグ(天の山)と呼ばれているのも同じようなことに由来する。一言で言うと、ウイグル人にとってタリム川は特別な存在であり、母なる川「タリム川」とウイグル人の間には昔も今も、切っても切れない根深い縁があるである。 このたび、上記のような経緯をふまえて、「オアシスタリム株式会社」を社名に、「シルクロード・タリムウイグルレストラン」を店名に採用することにしました。

Tarim image Tarim image Tarim image Tarim image Tarim image Tarim image Tarim image Tarim image
follow us on
  • Facebook
  • Twitter
  • Flickr
  • YouTube
(C) オアシス・タリム株式会社
シルクロード・タリムウイグルレストラン
Tel&Fax: 03-6276-7799

訪問者数: Oasis Tarim Resturant
リンク

  • 食べログ上のページ

  • ぐるなび上のページ